こんばんは。
まだまだ、冬の寒さが足踏みして春の通り道を邪魔してますが...
一心行の大桜はそれにも負けず、サクラの花を満開に咲かせたそうです。
......
一年のうちで、サクラの花が咲くのはほんの数日。
その数日の為に、雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず、だれかれに一言も文句を言わず、ただひたすら、黙々と自分のなすべき成長をする。(花を咲かす)
なんと素敵なんでしょうね。
旅人も見習ねば...
っと、いいたいとこですが、最近かなり
孟浩然(もうこうねん)先生の漢詩の影響を受けてます。
「春眠暁を覚えず。」
いや〜なんと素敵な一文なんでしょう。
え!?
まさか、まさか
ただ眠いだけではないんです。
旅人は、先生のおっしゃってることが、本当にただしいのか試してるだけです。
なんでも、実践あるのみですからね。
よかったら、皆様も是非一度お試しあれ。
あ?もう試してる?
お決まりの告知でございます。
ー4月旅人yogaスケジュールー
■坪井-観音坂YOGA■ @坪井壷渓塾すぐ目の前。
3日,17日(土曜日)
①朝の瞑想クラス 8:00~9:00
②Traditional Yogaクラス 9:45~(1.5h~2h)
■長嶺YOGA■ @長嶺南公民館
10日,24日(土曜日)
traditional yogaクラス 10:00~
■宇土YOGA■ @宇土レイキ&ヒーリングサロン「Michel Garden」
traditional yogaクラス
10日 15:00〜
24日 13:30〜
詳細「michel garden」ブログ
http://michelgarden.otemo-yan.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※お申し込みは
前日の21時までとなります。
お問合せ&お申し込み
トヨダ タカシ
090-9798-4003
taka-c.jam@ezweb.ne.jp
まだ、朝の寒さがヒンヤリと残る学校の体育館。
学生服の旅人。
目の前には担任の先生、部活の顧問の先生、そして両親が立ってる。
クラスの皆と歌を歌う。感謝の気持ちを込めて大声で。
すると
一年生から3年生までの楽しい思い出、辛かった思い出が走馬灯のようによみがえる・・・
なんだか泣けてきた。
あ、泣けてきたついでに、高校生活で遣り残した思いがどっと溢れる。
「もっと、〇〇〇しとけばよかった。」
「もっと〇〇〇さんに気持ち、ちゃんと伝えていればよかった。」
もっともっと
この学校のキラキラした空気を味わっていたかった・・・
そんな、埋められない隙間をなんとかして埋めようと試みるけど、今さらどうあがいても絶対埋めることのできない、というやりきれない思い・・・
で、
目を覚ました旅人です。
こんばんは。(あ、今朝の夢です。)
ほんとに目覚めた瞬間、胸をぎゅっと締め付けられるような悲しい思いで目が覚めました。
・・・
よく見ると毛布に半分絡まりつつ、ベッドからカラダ半分落ちてた。あっ・・・
きっと、毛布に締め付けられ、ベッドへと這い上がろうにも這い上がれない、という思いが夢に反映されたのでしょうね。
ドンマイ。
-----------------------------------------------------------------
でも、この夢で改めて学んた。しかも、泣きながら。
「やらずに後悔するよりは、やって後悔したがいい。」と
受け売りですが。
んっ?もしかしたらこの夢学は、旅人の夢を正夢にするための暗示だったのか!?
それはおいといて、
学生気分を今になって夢で味わうなんて・・・
厚かましくてすみません。
お決まりの告知
■坪井-観音坂YOGA■
@坪井壷渓塾すぐ目の前。
3月21日
①朝の瞑想クラス 8:00~9:00
②Traditional Yogaクラス 9:45~(1.5h~2h)
■長嶺YOGA■
@長嶺南公民館
3月27日 10:00~
■宇土YOGA■
@宇土レイキ&ヒーリングサロン「Michel Garden」
3月20日 10:30~(体験レッスン)
※お申し込みは
前日の21時までとなります。
お問合せ&お申し込み
トヨダ タカシ
090-9798-4003
taka-c.jam@ezweb.ne.jp
こんばんは。
またまた熊本、いや全国的に冷え込んできました。
もぅ、キーボード打つ手がカジカンデいう事聞いてくれません。
↓↓
かfじゃkぉあかkgじゃおjjぁ・・・なんじゃこりゃ~!っあ、やりすぎた?
悪戯はこのへんで。
先週土曜日は
宇土の
ヒーリング&リラクゼーションサロン「Michel Garden」
で、ヨガレッスンがスタートしました。
お店は、できたてほやほやの古民家です。(ん?ニホンゴオカシイ?)
実は、3月に改装したばかりなんです。中身だけ (あ、正確には、改装中か)
そんな、まだまだ昭和の香りがホワ~ンと残る一軒家は、すばらしくマッタリな空間で、
いつの間にか自分のおうちにいる感覚を覚えます。
是非一度足をお運び頂けると嬉しいです。
旅人は毎月第2・4土曜日午後からレッスンします。
もちろんお店はヨガだけではありません。
他には、こんな感じ。
・エンジェルカードリーディング(てるえ/リコ)
・ヘナ&ヘッドスパ レイキヒーリング(さとみ)
・ヨガ(豊田隆志)
・アロマトリートメント(リコ)
っとなってます。
詳しくはコチラ。
「Michel Garden」
http://michelgarden.otemo-yan.net/
あと、最後に
最近旅人の周りで、
「生まれたもの・生まれてくるもの・つながったもの・つながってくるもの」
のご紹介。
ひとつめ。
先月中旬ごろ、いつもお世話になってるサーフショップ移転オープンしました。
「The Breakers Cafe&Surf」
Blog
http://thebreakers.blog89.fc2.com/
Oficial HP
http://thebreakers.jp
もし、今年サーフィンを始めたい方行ってみて下さい。
もれなく、旅人と海へいける券が付いてきます。(あ?いらない?)
ふたつめ。
先日、絵本製作仲間のさとちゃん夫婦が営んでる。阿蘇のお店にはじめて行ってきました。
「オルモコッピア」
http://olmo-coppia.com/
マクロビカレー&マクロビプレート両方頂き腹いっぱいでした。(食いすぎた。)
阿蘇へ行かれる方は是非。
もれなく、旅人と愉快な仲間が作った絵本をみることできます。
みっつめ。
Yoga友、カルパさんのオーガナイズで
イベントあるそうです。
http://studiokalpa.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-0db0.html
http://studiokalpa.cocolog-nifty.com/blog/
興味がある方は是非!
まで。
広報担当旅人は、まだまだ書きたいこといっぱいありますが・・・
とりあえず、腹減りました。
それではまた。
こんばんは。
先週から引き続き、今週はとても暖かい一週間となりました。
春もそこまで来ていますね・・・
っと言いたいところですが、来週はわざわざ寒さが戻ってくるそうです・・・
いらんこつ! ※熊本弁訳:余計なこと。
今月のTraditional Yogaスケジュール
■坪井-観音坂YOGA■
@坪井壷渓塾すぐ目の前。
3月7日・21日
①朝の瞑想クラス
8:00~9:00
②Traditional Yogaクラス
9:45~(1.5h~2h)
■長嶺YOGA■
@長嶺南公民館
3月13日・27日
10:00~
■宇土YOGA■
@宇土レイキ&ヒーリングサロン「Michel Garden」
3月6日・20日
10:30~(体験レッスン)
※お申し込みは
前日の21時までとなります。
お問合せ&お申し込み
トヨダ タカシ
090-9798-4003
taka-c.jam@ezweb.ne.jp
こんばんは。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニ海ヘ向カウ
※
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち
欲はなく 決して瞋(いか)らず
いつも静かに海へ向かう
(若干旅人風にアレンジ加えてます。)
そんな超有名な一節が、旅人にピッタリと当てはまった昨日。
そう・・・
海へ向かってました。
津波は3時ごろ到着の予定だったので、その前に。
さすがに、津波には負けますので。
行く前日は
だいぶ迷いましたが、海へ着いて、あまりのサーファーの多さに迷いも吹っ飛び、久しぶりに楽しく海に入ることができました。だいぶアタタカクなってきました。
さてさて、
春も、もうそこまできているようです。
ホラ・・・ソコに・・・
ちょ!見上げすぎ!
でも、その気持ち分かります。
なんつったって春ですし。
ところで、
旅人も今月から
宇土市本町一丁目にある、和の雰囲気たっぷりの一軒家「Michel Garden」で
ヨガレッスンを定期的に行うことになりました。
ヒーリング&サロン
「Michel Garden」←クリックヒァ~
是非一度足をお運びくださいまし。
とても、宇土の穏かな風の流れる場所となっております。
あとあと、
最後にお約束の。
■旅人YOGA3月スケジュール■
「観音坂ヨガ」
3月 7日・21日(日曜日)
①朝の瞑想 8:00~9:00(1h)
プラナーヤマ(呼吸法)、メディテーション(瞑想)のみのクラス。
定員:12~14名 料金:1000円(チャイ付)
②トラディショナルヨガ 9:45~
様々な呼吸法と、体ほぐし、サンサルテーション(一連の動き)、
基本アーサナ(体のポージング)をご自分のできる範囲内で行ってもらい、
最後にリラクゼーションを行うベーシックなクラス。
定員:8名 料金:2000円(チャイ付)
「長嶺ヨガ」
3月 13日・27日(土曜日)
長嶺南公民館
10:00~
■お問合せ■
TRADITIONAL YOGA
豊田 隆志(Sri Kashi)
Tel:090-9798-4003
Mail:toyoron@gmail.com